【読み:あらたえ】
藤、楮、栲などの木の皮の繊維を採取して連続して糸にして、これを織った織物類を一般に「妙」といいます。そのうちで、やや粗く太い糸で織ったものを「荒妙」として、やや細く柔らかに織った「和妙」と区別してよびました。奈良時代前後に用いられた衣料の一種で、平安時代以後には、苧麻布のことを「荒妙」ということもありました。
【読み:あらたえ】
藤、楮、栲などの木の皮の繊維を採取して連続して糸にして、これを織った織物類を一般に「妙」といいます。そのうちで、やや粗く太い糸で織ったものを「荒妙」として、やや細く柔らかに織った「和妙」と区別してよびました。奈良時代前後に用いられた衣料の一種で、平安時代以後には、苧麻布のことを「荒妙」ということもありました。