【読み:りんず】
絹の紋織物のひとつです。経糸緯糸とも生糸の無撚糸を用いて、繻子織りの表組織と裏組織を組み合わせて模様を織り出します。精錬後に染め加工する、後練り織物です。綸子と似たものに「緞子」がありますが、緞子は糸の段階で精練し、染色してから綸子と同じような織り方をする、先練り織物です。 「平綸子」の他に、緯糸に縮緬糸を織り込む「綸子縮緬」、経糸に駒撚り糸が入る「駒綸子」などの種類があります。 綸子は柔らかく滑らかで光沢があり、文様が浮き出て、地紋との陰影で美しく見えるのが特徴です。花嫁衣裳や振袖、訪問着、羽織、帯地、また襦袢などにも用いられます。光沢感が強いことから、黒留袖や喪服には利用しません。