紮帯とは

【読み:からげおび】

きものの着付け用具の一つで、きものを着るときに、お端折りをまくりあげるために用いる帯のことをいいます。腰帯、抱え帯、扱帯、あるいは扱ともいいます。江戸時代初期より使われはじめ、現代も花嫁衣裳に用いられています。

関連するキーワード

タグ「きもの」に関連するワード

タグ「帯」に関連するワード

タグ「江戸時代」に関連するワード