筥迫とは

【読み:はこせこ】

懐中小物入れとして、女性が用いました。正装の際、胸元に差込んで懐中する、箱形の装飾品です。江戸時代に奥女中や両家の娘が懐紙や鏡、櫛やお守り、お香などを入れていた化粧小物の入れ物が原型とされ、身だしなみのひとつでした。現在は礼装の際の装飾品として、婚礼衣裳の裲襠や七五三の衣裳で用いられています。

関連するキーワード

タグ「七五三」に関連するワード

タグ「婚礼」に関連するワード

タグ「江戸時代」に関連するワード