印半纏とは

【読み:しるしばんてん】

襟や背中、腰周りなどに、屋号や家紋、氏名などの標識や印を染め抜いた半纏です。腰丈くらいで、地色は紺や茶色が多く、主に木綿製です。江戸時代の後期から職人などが着用しました。また、雇い主が使用人や出入りの者に支給し、お仕着せとして与えました。法被ともいいます。

関連するキーワード

タグ「半纏」に関連するワード

タグ「家紋」に関連するワード

タグ「江戸時代」に関連するワード