金蒔絵とは

【読み:きんまきえ】

漆器の表面に金箔を細かくした消粉で絵や文様、文字などを描き、それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を蒔いては磨くことで器面に定着させたものを蒔絵といいます。漆芸の技法の一つで特に豪華な美しさで知られています。 本金蒔絵という名の由来は、江戸時代の大名道具にも通じる技術と手間隙がかかっているという意味が込められているとも言われています。

関連するキーワード

タグ「江戸時代」に関連するワード

タグ「蒔絵」に関連するワード

タグ「金箔」に関連するワード