【読み:きもう】
織物の表面に毛羽を立たせることを起毛といいます。綿織物のネルや、毛織物の毛布などは、織物の表面を針布やサンドペーパーを巻いたローラーでひっかいて毛羽立たせます。こうすることによって、織物の地合いが厚くなり保温性が増し、手触りも柔らかくなります。
桃の肌のような柔らかな手触りのピーチスキン加工は、新合繊の風合い向上の一つの方法ですが、これも一種の起毛であり、ごく軽いものなので薄起毛といわれます。かき立てた毛羽はシャーリングによって好みの長さに刈り揃え、表面を美しく整えますが、この仕上げ方にも種類があります。毛羽を長く出した「ベロア仕上げ」、ドスキンなどの毛並みのそろったツヤのある「フェース仕上げ」、毛布のような両面起毛の「ブランケット仕上げ」などに分けられます。ニットにも起毛商品はいろいろありますが、「環状起毛」といって、フィラメントの場合に繊維をかき切らずにループ状に起こす方法もあります。英語では、レイジング=raising といいます。