胸当てとは

【読み:むねあて】

江戸時代に、「火事装束」や飛脚、あるいは、夏季に旅行をする人たちが用いた当て布です。いずれもラシャ製が多く、「火事装束」では、家紋を白ラシャでつくって切り付け、飛脚は、円形の中に「飛」の文字をいれ、旅人は、その人の好みに応じて模様を入れていました。

関連するキーワード

タグ「家紋」に関連するワード

タグ「模様」に関連するワード

タグ「江戸時代」に関連するワード