【読み:ぼうすい】
糸に撚りをかけるための心棒、錘のことで、土や石、骨などでつくった半球、あるいは球状の紡績機械の付属具です。この中央に、先端がやや細い鉄の丸棒を通し、棒の端に糸をつけて、手で糸を巻くと同時に撚りをかけます。この回転作用を手動の車で行うのが紡車であり、紡車では錘が同様の作用をします。わが国で古くから行われている紡糸法で、弥生時代のものが残されています。
【読み:ぼうすい】
糸に撚りをかけるための心棒、錘のことで、土や石、骨などでつくった半球、あるいは球状の紡績機械の付属具です。この中央に、先端がやや細い鉄の丸棒を通し、棒の端に糸をつけて、手で糸を巻くと同時に撚りをかけます。この回転作用を手動の車で行うのが紡車であり、紡車では錘が同様の作用をします。わが国で古くから行われている紡糸法で、弥生時代のものが残されています。