【読み:ほんだたみ】
長着の畳み方の一つで、略式の袖畳みに対して用いることばです。もっとも一般的なたたみ方で、主に小紋や紬、浴衣などをたたむのに適しています。
袵を中に入れて背縫を外にして両脇縫目を折り重ね、更に両袖を身頃の外側に折り重ね、最後に身丈を中央から折り重ねます。
この方法でたたむと市販の畳紙や畳紙の形になっている鬱金の風呂敷などにぴったりおさまります。さらに和ダンスの引き出しのサイズにも合いますので、留袖や振袖などもこのたたみ方をすることが多くなりました。
【読み:ほんだたみ】
長着の畳み方の一つで、略式の袖畳みに対して用いることばです。もっとも一般的なたたみ方で、主に小紋や紬、浴衣などをたたむのに適しています。
袵を中に入れて背縫を外にして両脇縫目を折り重ね、更に両袖を身頃の外側に折り重ね、最後に身丈を中央から折り重ねます。
この方法でたたむと市販の畳紙や畳紙の形になっている鬱金の風呂敷などにぴったりおさまります。さらに和ダンスの引き出しのサイズにも合いますので、留袖や振袖などもこのたたみ方をすることが多くなりました。