掛け袱紗とは

【読み:かけふくさ】

器物や進物の上に掛ける袱紗のことです。隋唐文化の模倣による、器物への覆いが行なわれ、のちに平安時代における公家たちの贈答形式による、進物への覆い、つまり埃よけが、「掛け袱紗」として、吉事や凶事などさまざまな目的で使われ、庶民の間にまで普及したものです。生地は、繻子、綸子、縮緬、羽二重、塩瀬などが用いられます。重箱の上に掛ける「重掛け」のほか、「心葉袱紗」、「豆袱紗」、特殊な「扇袱紗」や「袖袱紗」などもあります。

関連するキーワード

タグ「器物」に関連するワード

タグ「繻子」に関連するワード

タグ「袱紗」に関連するワード