【読み:しょうは】
名物裂の一つで、千利休の弟子、里村紹把が所持していたところから、この名がついたといわれます。経、緯ともに強撚糸を用いて、細かい横の杉綾文や山形文状の地紋を出し、幾何学模様のほかに、花や唐子が遊んでいる様子を文様化したものもあります。織りあがりの 凹凸がほとんどなく絹特有の柔らかな質感と相まって、非常に締めやすいものです。現代では帯地にもつくられています。
【読み:しょうは】
名物裂の一つで、千利休の弟子、里村紹把が所持していたところから、この名がついたといわれます。経、緯ともに強撚糸を用いて、細かい横の杉綾文や山形文状の地紋を出し、幾何学模様のほかに、花や唐子が遊んでいる様子を文様化したものもあります。織りあがりの 凹凸がほとんどなく絹特有の柔らかな質感と相まって、非常に締めやすいものです。現代では帯地にもつくられています。