【読み:こうしじま】
縞柄の名称で格子ともいいます。建具の格子のように、竪縞と横縞とが一定間隔で直角に交差して、構成する縞模様のこと、またその織物のことです。洋装地のチェックと同じで格子の大小や色彩の組み合わせ方によって、多くの格子が考えられ、また江戸時代以来、人気役者の好みや舞台衣装がそのまま柄名となったものも多いです。菊五郎格子、六弥太格子、高麗屋格子、三津五郎格子、市村格子、三枡格子、半四郎格子などがあり、粋なものとして役者の人気とともに愛されました。
【読み:こうしじま】
縞柄の名称で格子ともいいます。建具の格子のように、竪縞と横縞とが一定間隔で直角に交差して、構成する縞模様のこと、またその織物のことです。洋装地のチェックと同じで格子の大小や色彩の組み合わせ方によって、多くの格子が考えられ、また江戸時代以来、人気役者の好みや舞台衣装がそのまま柄名となったものも多いです。菊五郎格子、六弥太格子、高麗屋格子、三津五郎格子、市村格子、三枡格子、半四郎格子などがあり、粋なものとして役者の人気とともに愛されました。