【読み:けいちょうもよう】
慶長模様は、きもの地全体を透き間なく文様や刺繍、絞り、箔などの装飾で埋め尽くした高価な小袖模様のことです。豪華な総模様で地が見えないことから、「地無し模様」、「地無し小袖」とも呼ばれます。 江戸時代初期の小袖は、桃山時代から続いた慶長模様が主で、刺繍と摺箔による総模様の小袖が豪華絢爛を競い合うようにして作られました。現在の振袖は、この慶長模様を受け継いでいます。
【読み:けいちょうもよう】
慶長模様は、きもの地全体を透き間なく文様や刺繍、絞り、箔などの装飾で埋め尽くした高価な小袖模様のことです。豪華な総模様で地が見えないことから、「地無し模様」、「地無し小袖」とも呼ばれます。 江戸時代初期の小袖は、桃山時代から続いた慶長模様が主で、刺繍と摺箔による総模様の小袖が豪華絢爛を競い合うようにして作られました。現在の振袖は、この慶長模様を受け継いでいます。