吉原つなぎとは

【読み:よしわらつなぎ】

四角形の四隅をくぼませた形を繋ぎ合わせて縞にした模様です。鎖の連続文様で、吉原の郭に入ったらつながれて、なかなか解放されないことにちなんだ名前といわれています。 正式には子持吉原といい、吉原の手引茶屋の暖簾に用いられた柄です。江戸を代表する文様として、現在も祭りの半纏や、手拭い、浴衣などに用いられています。

関連するキーワード