鶏紋とは

【読み:にわとりもん】

鶏はキジ目キジ科の鳥類で代表的な家禽として飼育されています。古代、神に供えるため用いられ、神事にちなんで家紋が生まれたと思われます。図柄は羽を広げた鶏、向い合わせの鶏を図案化したもので、鶏の丸、変わり鶏の丸、対い鶏、下がり鶏の丸などの種類があります。近江の天稚彦神社などで神紋に用いられています。守屋氏、田代氏などが使用しました。

関連するキーワード

タグ「動物紋」に関連するワード

タグ「神紋」に関連するワード

タグ「鳥」に関連するワード