輪違い紋とは

【読み:わちがいもん】

輪違いは2個以上の輪が交錯してできた文様です。4つの輪を交差させ中に唐花など配した花輪違いも輪違いの一種で、四方タスキ、十方、七宝などとも呼ばれています。輪違いは文様として形状が美しいことや、図柄が連鎖し広がっていくめでたさなどから家紋として用いられるようになったと思われます。 輪違い紋は輪違いを図案化したもので、輪違い、三つ輪違い、角輪違い、金輪崩し、三つ繋ぎ金輪、繋ぎ輪違い、丸に三つ輪違い、細輪に違い金輪、石持ち地抜き三つ輪違いなどの種類があります。妹尾氏、脇坂氏、高階氏などが使用しました。

関連するキーワード

タグ「唐花」に関連するワード

タグ「文様紋」に関連するワード

タグ「輪」に関連するワード