蝶紋とは

【読み:ちょうもん】

蝶は昆虫綱チョウ目の生物です。文様としては奈良時代から現れ、平安時代には衣服や調度品などにも盛んに用いられました。正倉院御物にも見られる文様です。優雅な意匠から女性に人気で、 脱皮をして、美しい蝶として舞い上がるという縁起の良さから武家にも好まれました。蝶紋は蝶を図案化したもので、1羽もしくは2羽の蝶が羽を広げた様子、向い合せた様子などをあらわしており、揚羽蝶、対い揚羽蝶、対い蝶、備前蝶、変わり揚羽蝶、丸に揚羽蝶、丸に浮線蝶、丸に変わり揚羽蝶などの種類があります。清和源氏流の中川氏、逸見氏、窪田氏のほか織田氏、北条氏などが使用しました。

関連するキーワード

タグ「動物紋」に関連するワード

タグ「正倉院」に関連するワード

タグ「縁起」に関連するワード