【読み:はぎもん】
萩はマメ科ハギ属の落葉低木です。秋の七草のひとつで、7~10月にかけ紅紫色または白色の花を咲かせます。地上の一部を残して枯死し、毎年新しい芽を出すことから「生え芽」が転じて「はぎ」という名前になりました。可憐な様子が古くから日本人に親しまれており、万葉集に最もよく詠まれている花です。図柄は花をつけた複数の萩が枝、葉とともに描かれており、束ね萩、抱き萩、花付き抱き萩、萩の丸、萩の枝丸、変わり萩の丸、丸に九枚萩などの種類があります。杉原氏、吉川氏、、また名字に萩の付く萩原氏、萩田氏などが使用しました。