幣紋とは

【読み:へいもん】

幣は、神道の祭祀で用いられる幣帛の一種で、2本の紙垂を竹または木の幣串に挟んだものです。幣束、ぬさともいいます。二種類あり、神に供えるものは麻、木綿などの布製、お祓いに用いるものは紙製です。紙垂は通常白い紙で作りますが、白だけでなく五色の紙や、金箔、銀箔が用いられることもあります。図柄は幣を1.2本組み合わせたものを図案化しており、三つ盛り幣、変わり違い幣、丸に幣などの種類があります。熊野神社神官の鈴木氏、亀井氏が使用しました。

関連するキーワード

タグ「器財紋」に関連するワード

タグ「祭祀」に関連するワード

タグ「紙」に関連するワード