青梅縞とは

【読み:おうめじま】

東京都青梅市で生産する縞織物です。古くは、経に絹糸、緯に綿糸の交織を織っていましたが、江戸時代の後期から経緯とも綿糸になりました。明治時代には、大いに生産されるようになり、「青梅縞」は、夜具地として有名になりました。第二次大戦後は、夜具の洋風化により衰退しました。

関連するキーワード

タグ「江戸時代」に関連するワード

タグ「縞」に関連するワード

タグ「織物」に関連するワード