【読み:ゆうきおめし】
茨城県結城地方で生産される縮織です。結城縮ともいいます。結城紬と同じ、真綿から手紡ぎした糸を用いますが、強い撚りをかけるのが特徴です。左右撚りの糸を糊付けしたものを経糸にして織り上げるため、その後湯通しして糊を落とすとしぼが現れます。結城独特の細かい絣柄や藍、白などの無地もあります。昭和30年代までは盛んに織られましたが、現在では生産量が減り、わずかしか生産されていません。単衣に仕立てたときにも、足捌きがよく、軽い着心地で柔らかな風合いの織物です。
【読み:ゆうきおめし】
茨城県結城地方で生産される縮織です。結城縮ともいいます。結城紬と同じ、真綿から手紡ぎした糸を用いますが、強い撚りをかけるのが特徴です。左右撚りの糸を糊付けしたものを経糸にして織り上げるため、その後湯通しして糊を落とすとしぼが現れます。結城独特の細かい絣柄や藍、白などの無地もあります。昭和30年代までは盛んに織られましたが、現在では生産量が減り、わずかしか生産されていません。単衣に仕立てたときにも、足捌きがよく、軽い着心地で柔らかな風合いの織物です。