【読み:いたばなておりさーじ】
板花手織手巾は、沖縄県八重山郡与那国島で生産される織物です。手巾は手拭の一種で、海上交通の盛んだった琉球地方において、家族の航海の安全を祈るお守りのような役割を果たしたり、思いを寄せる相手への贈り物にしたり、女性の髪や肩にかける装飾の布として用いられました。 板花手織手巾は、表裏両面が市松模様になる織物で、麻や芭蕉の白地に赤や紺、茶色、黄色、黒などの色糸で9本の太目の横段を織り出す紋織物です。現在は綿糸でも織られています。
【読み:いたばなておりさーじ】
板花手織手巾は、沖縄県八重山郡与那国島で生産される織物です。手巾は手拭の一種で、海上交通の盛んだった琉球地方において、家族の航海の安全を祈るお守りのような役割を果たしたり、思いを寄せる相手への贈り物にしたり、女性の髪や肩にかける装飾の布として用いられました。 板花手織手巾は、表裏両面が市松模様になる織物で、麻や芭蕉の白地に赤や紺、茶色、黄色、黒などの色糸で9本の太目の横段を織り出す紋織物です。現在は綿糸でも織られています。