奈良晒とは

【読み:ならさらし】

慶長時代以来、奈良地方から産出した麻織物です。経糸緯糸とも苧麻、または大麻で織った、未晒しの麻布である「生平」を漂白したもの。もとは僧侶の袈裟などの需要から発達しました。江戸時代初期に、清須美源四郎が晒の方法の改良に成功したことから、徳川幕府の保護を受けて盛んになったといいます。武士の裃や幕地、町人の礼服などに用いられたそうです。肌ざわりがよいとされ、夏の襦袢や着物に用いらる高級麻布です。

関連するキーワード

タグ「奈良」に関連するワード

タグ「江戸時代」に関連するワード

タグ「麻織物」に関連するワード