【読み:なんぶさきおり】
古くから行われてきた再生織物の一種です。経糸に麻糸や木綿糸を用い、緯糸に木綿の古布を裂いたものを使って織りあげます。織り上がった布は地が厚くて丈夫なので、労働着に最適でした。
南部裂織は江戸中期に南部盛岡藩が傷んだ布の再生を奨励したことから始まったとされます。当初は実用のために始まった織物も、裂いた古布を巧みに組み合わせるようになり、驚くほど美しい縞柄などをつくりだしてきました。その美しさが認められて、現在は織物としての地位を確立し、主に帯がつくられています。
【読み:なんぶさきおり】
古くから行われてきた再生織物の一種です。経糸に麻糸や木綿糸を用い、緯糸に木綿の古布を裂いたものを使って織りあげます。織り上がった布は地が厚くて丈夫なので、労働着に最適でした。
南部裂織は江戸中期に南部盛岡藩が傷んだ布の再生を奨励したことから始まったとされます。当初は実用のために始まった織物も、裂いた古布を巧みに組み合わせるようになり、驚くほど美しい縞柄などをつくりだしてきました。その美しさが認められて、現在は織物としての地位を確立し、主に帯がつくられています。