【読み:りきゅうぐし】
江戸時代末期、婦女子がさした櫛です。その形は、妻形といわれる三日月形の両端を切り取ったもので、小さくても厚棟で重いところから、髪にはさまずに、細い組ひもを歯に結びとめてから、髷(まげ)の後ろで結んで使用しました。べっ甲製のものがほとんどでした。
【読み:りきゅうぐし】
江戸時代末期、婦女子がさした櫛です。その形は、妻形といわれる三日月形の両端を切り取ったもので、小さくても厚棟で重いところから、髪にはさまずに、細い組ひもを歯に結びとめてから、髷(まげ)の後ろで結んで使用しました。べっ甲製のものがほとんどでした。