【読み:まるそで】
きものの袂(たもと)先の丸みの大きい袖のことで、今日の「元禄袖」のことをいいます。「丸袖」は、鎌倉時代に発生したものですが、元禄時代に、「振り」がついて袖丈が長めになり、流行しました。「元禄袖」という名称は、日清日露戦争後の復古調の時流のなかで、この「丸袖」につけられた名前です。
【読み:まるそで】
きものの袂(たもと)先の丸みの大きい袖のことで、今日の「元禄袖」のことをいいます。「丸袖」は、鎌倉時代に発生したものですが、元禄時代に、「振り」がついて袖丈が長めになり、流行しました。「元禄袖」という名称は、日清日露戦争後の復古調の時流のなかで、この「丸袖」につけられた名前です。