重袿とは

【読み:かさねうちぎ】

五ツ衣ともいいます。打衣の下、打衣を略する場合は表着の下に数枚重ねて着る衣(袿)でこの下に単を着ます。重袿は後に五領が基準となり五ツ衣といわれるようになりました。この衣の仕立ては五枚かさねた場合、一枚一枚の衣の表裏を見せるために下から上へ寸法を小さくし、裏の裂を一センチ程、袖口、襟、裾まわしにずれでるようにしています。

関連するキーワード

タグ「単」に関連するワード

タグ「平安時代」に関連するワード

タグ「表着」に関連するワード