唐錦とは

【読み:からにしき】

本来は、唐からの「舶載錦」をさします。しかし、平安時代末期以降の大神宮の諸神宝記に「唐錦」とあるのは、[高貴な錦]の意です。
また、『機織彙編(きしょくいへん)』は、江戸時代末期の技術書で、「錦は又唐錦とも云」とあり、金箔糸を織った五色の緯(よこ)糸で文様を織りあらわしたものとし、「舶載錦」を意味していません。
能装束のものを「唐織り」とよびますが、日本伝統の織り方で織ります。明治時代以降、「唐織り」を改良し、「からにしき」と称する広帯地の豪華なものが流行しました。

関連するキーワード

タグ「唐織り」に関連するワード

タグ「文様」に関連するワード

タグ「錦」に関連するワード