【読み:だいみょうだたみ】
和服のたたみ方のひとつです。夜着だたみともいいます。
本畳みに比べて、折り線が少ないため、留袖や振袖などに用いられます。また子供の着物や丹前もこの大名畳みにします。
身丈を半分に折るときに、折り線がつかないようにタオルや芯になる棒状のものを挟むと、たたみじわが軽減されます。
着物の丈の長さによっては、身丈方向に半分折りを繰り返す他に、三等分にして折る方法もあります。
家紋や箔、模様の部分にはあて紙をしておきましょう。
【読み:だいみょうだたみ】
和服のたたみ方のひとつです。夜着だたみともいいます。
本畳みに比べて、折り線が少ないため、留袖や振袖などに用いられます。また子供の着物や丹前もこの大名畳みにします。
身丈を半分に折るときに、折り線がつかないようにタオルや芯になる棒状のものを挟むと、たたみじわが軽減されます。
着物の丈の長さによっては、身丈方向に半分折りを繰り返す他に、三等分にして折る方法もあります。
家紋や箔、模様の部分にはあて紙をしておきましょう。