【読み:うねめしょうぞく】
大嘗祭(だいじょうさい)、新嘗会(しんじょうえ)などの儀式に奉仕する後宮女官を「采女(うねめ)」といい、その女官たちが着る服装を「采女装束」といいます。その容姿は、髪を垂髪(すべらかし)[=女性の下げ髪の一種]にし、釵子(さいし)[=宮中女官の髪飾りの一種]の両側に日陰糸をつけ、櫛(くし)、簪(かんざし)をさし、小袖に袴(はかま)をつけた上に「絵衣(えぎぬ)」をまとい、唐衣(からぎぬ)をつけ、襅(ちはや)[=祭服の一種]を肩のあたりにつけました。唐衣は、女房装束と違い、裏がなく、青海波(せいがいは)の文様があります。