上っ張りとは

【読み:うわっぱり】

衣服が汚れないように、外側にはおる軽作業衣のことです。和服用は、大正時代ごろから使われはじめました。ひとえ長着とほぼ同じ構成ですが、衽(おくみ)なしで衿幅を狭くし、前打合せを、衿につけたひもで結びます。袖は、薙刀(なぎなた)袖[=筒袖の袖下がゆるやかな曲線をもった袖]にするか、袖口にゴムを入れるか、細かいカフスをつけて絞ります。丈は、腰までのものが一般的です。洋服のスモック風に仕立てて、和服に着ることもあります。

関連するキーワード

タグ「和服」に関連するワード

タグ「大正時代」に関連するワード

タグ「長着」に関連するワード