打衣とは

【読み:うちきぬ】

女房装束を構成する際に「五衣(いつつぎぬ)」の上に着用する衣服をいいます。綾を砧(きぬた)[=木づちで布を打って、つやを出したり、和らげたりするのに用いる木や石の台]で打って光沢を出したところからこの名称があります。江戸時代になって、この「打衣」は略して着なくなりましたが、小袿(こうちぎ)には、必ず重ねるものとされていました。

関連するキーワード

タグ「江戸時代」に関連するワード

タグ「砧」に関連するワード

タグ「綾」に関連するワード