【読み:てっぽうそで】
袖の形のひとつで、袖丈が短く筒状の「筒袖(つつそで)」に似ていますが、筒袖の付け根に「燧(ひうち)」と呼ばれる三角形の布を入れる仕立てのため、腕の上げ下ろしがしやすくなっています。動きやすいことから労働着に多く使われています。 広義ではこの形の袖をつけた袢纏羽織をさす場合もあります。
【読み:てっぽうそで】
袖の形のひとつで、袖丈が短く筒状の「筒袖(つつそで)」に似ていますが、筒袖の付け根に「燧(ひうち)」と呼ばれる三角形の布を入れる仕立てのため、腕の上げ下ろしがしやすくなっています。動きやすいことから労働着に多く使われています。 広義ではこの形の袖をつけた袢纏羽織をさす場合もあります。