【読み:たてやまとうざん】
唐桟とは江戸時代にオランダ船で運ばれた木綿の縞織物の総称です。館山唐桟は明治初期に斎藤茂助が技術を取得し、織り出したのが始まりです。それが2代目の豊吉に、さらにその子息たちへと伝えられています。細い木綿糸を植物染料で染めて平織りします。織りあげたあとぬるま湯につけて灰汁抜きをし、砧打ちをすると絹のような光沢が出ます。
【読み:たてやまとうざん】
唐桟とは江戸時代にオランダ船で運ばれた木綿の縞織物の総称です。館山唐桟は明治初期に斎藤茂助が技術を取得し、織り出したのが始まりです。それが2代目の豊吉に、さらにその子息たちへと伝えられています。細い木綿糸を植物染料で染めて平織りします。織りあげたあとぬるま湯につけて灰汁抜きをし、砧打ちをすると絹のような光沢が出ます。