【読み:しゃあわせ】
絽、もしくは紗の生地の上に薄手の紗を重ねて仕立てた二枚あわせの着物や羽織のことです。
裏生地の模様が表の紗を通して見えるために独特の趣があります。着ている人よりも周囲から見ている人のほうが楽しめるきものです。 従来は袷(あわせ)と単の境となる時期(6月下旬頃と9月初旬)に着用されましたが、近年は拡大解釈され、単のきものに準じて考えられています。
【読み:しゃあわせ】
絽、もしくは紗の生地の上に薄手の紗を重ねて仕立てた二枚あわせの着物や羽織のことです。
裏生地の模様が表の紗を通して見えるために独特の趣があります。着ている人よりも周囲から見ている人のほうが楽しめるきものです。 従来は袷(あわせ)と単の境となる時期(6月下旬頃と9月初旬)に着用されましたが、近年は拡大解釈され、単のきものに準じて考えられています。