緯絽とは

【読み:よころ】

緯絽は絽のひとつで絽目(ろめ)という透き間が横方向に現れている織物です。(縦方向に絽目があるものは、経絽(たてろ)といいます。) 平織りと絡み織りという、経糸に2本が一組で、緯糸3本または5本、7本ごとに交差する織り方で、緯糸をまとめる本数により、三越絽(みこしろ)または三本絽、5本ごとに経糸が交錯する五越絽(いつこしろ)または五本絽、七本絽と呼び分けられます。 軽くて透き間のある織物で通気性がよく、夏物に用いられます。現在目にする多くの絽は緯絽です。緯路は留袖、喪服、小紋などの着物から長襦袢まで広く利用されています。 かつては紋付には七本絽、訪問着やその他の着尺には三本絽が多く用いられるという傾向もあったそうです。

関連するキーワード

タグ「糸」に関連するワード

タグ「絽」に関連するワード

タグ「織物」に関連するワード