【読み:ぬいとりおめし】
御召のなかで、地糸となる緯糸の他に、布幅全体ではなく、文様の必要な部分だけに絵緯(えぬき・柄を織り出すための緯糸)を通しておること。また、そのようにして織った御召織物のことです。絵緯には金銀糸や色糸が用いられ、刺繍をしたように見える織物です。
【読み:ぬいとりおめし】
御召のなかで、地糸となる緯糸の他に、布幅全体ではなく、文様の必要な部分だけに絵緯(えぬき・柄を織り出すための緯糸)を通しておること。また、そのようにして織った御召織物のことです。絵緯には金銀糸や色糸が用いられ、刺繍をしたように見える織物です。