きもの用語大全 Powered by 創美苑 > 種類 > 奈良団扇
【読み:ならうちわ】涼風をおこすのに用いる団扇の一つです。江戸時代に大和国(奈良県)の春日神社の社人からつくりだされたものでこの名がつきました。寛永年間(1624〜1643)には、一般に用いられていたといわれています。