【読み:はりばかま】
「打袴」と同義語で、女房装束の一種です。最初は、砧(きぬた)[=木づちで布を打ってつやを出すこと]で打って光沢をだしていました。のちに、板引(いたびき)といって袴地を糊張りにしたものをいい、さらに蝋引き(ろうびき)といって蝋を使って光沢を出した袴を称しました。
【読み:はりばかま】
「打袴」と同義語で、女房装束の一種です。最初は、砧(きぬた)[=木づちで布を打ってつやを出すこと]で打って光沢をだしていました。のちに、板引(いたびき)といって袴地を糊張りにしたものをいい、さらに蝋引き(ろうびき)といって蝋を使って光沢を出した袴を称しました。