三筋格子とは

【読み:みすじごうし】

格子縞の一種です。江戸時代、文政12~13年(1829~1830)ごろ、市川団十郎が定紋の三枡(みます)にちなみこの「三筋格子」を好んだことから「団十郎縞」ともいいます。経緯(たてよこ)それぞれ三本の縞を等間隔に配したもので、「三本格子」ともいいます。

関連するキーワード

タグ「定紋」に関連するワード

タグ「格子縞」に関連するワード

タグ「江戸時代」に関連するワード