【読み:えどづまりょうつまもよう】
和服の模様の置き方のひとつ、江戸褄模様の一種です。江戸褄模様は、前身頃と衽の表裏に、斜めに模様を染め出したものです。衽の裾端の角を褄といいますが、着物の上前の襟下辺りから、褄にかけて斜めに模様が入ります。 江戸褄両褄模様は、着物の上前と下前の前身頃および褄の表裏に模様があるものをさします。
【読み:えどづまりょうつまもよう】
和服の模様の置き方のひとつ、江戸褄模様の一種です。江戸褄模様は、前身頃と衽の表裏に、斜めに模様を染め出したものです。衽の裾端の角を褄といいますが、着物の上前の襟下辺りから、褄にかけて斜めに模様が入ります。 江戸褄両褄模様は、着物の上前と下前の前身頃および褄の表裏に模様があるものをさします。