麻の葉文とは

【読み:あさのはもん】

正六角形の組み合わせにより成された幾何学模様の事です。麻の葉を連想させるパターンであることから麻の葉文と名付けられました。
麻の葉が真っ直ぐ丈夫にすくすくと育つ事から、初着を始め、様々な着物や和装小物の柄として愛されて来ました。
江戸の文化・文政年間に歌舞伎役者の岩井半四郎が「八百屋お七」に、嵐璃寛が「お染」役に麻の葉文様の衣裳をつけて大流行させました。以来、町娘役には欠かせない文様となり、若い子の代表柄となってきます。
また麻の葉はすくすく真っ直ぐに伸びるところから赤ん坊にはまず麻の葉文を着せる風習がありました。 !--img-->

関連するキーワード

タグ「幾何学」に関連するワード

タグ「文様」に関連するワード

タグ「柄」に関連するワード