摺疋田とは

【読み:すりびった】

江戸時代の小袖によく見られる染色法の一つで、絞り染の疋田の形を型紙に彫り、これを布地にあて、染料をつけた刷毛で摺り込みながら模様を表す技法のことです。きもの全体ではなく、模様の空間を埋める場合など、部分的に用いられることが多いです。現代でも絞りとは異なった、軽快な感じが好まれています。

関連するキーワード

タグ「染色」に関連するワード