螺鈿とは

【読み:らでん】

装飾技法のひとつで。貝を用います。オウム貝、夜行貝、鮑貝、蝶貝などの真珠光を放つ部分を磨いて薄片にし、種々の形に切って漆器あるいは木地などの表面にはめ込んで装飾するものです。「螺」は貝を、「鈿」はちりばめることを意味します。一般的に、薄貝を用いたものを「青貝」といい、厚貝を用いたものを「螺鈿」といいます。奈良・平安時代に盛んになり、蒔絵にも併用されました。摺り貝ともいいます。

関連するキーワード

タグ「蒔絵」に関連するワード

タグ「装飾」に関連するワード

タグ「貝」に関連するワード