【読み:ななめじつけ】二枚またはそれ以上の布類を、線でなく、ある程度広い幅を固定する場合に用いる裁縫の躾の仕方です。和裁では用いる例が少ないですが、袷(あわせ)羽織の場合など、身頃のしるしつけの際、左右表裏四枚を重ねてずれないように肩のところにこの「斜め躾」をします。また、帯の周囲を縫う前に縫い代を「斜め躾」で抑えることなどもあります。
【読み:ななめじつけ】二枚またはそれ以上の布類を、線でなく、ある程度広い幅を固定する場合に用いる裁縫の躾の仕方です。和裁では用いる例が少ないですが、袷(あわせ)羽織の場合など、身頃のしるしつけの際、左右表裏四枚を重ねてずれないように肩のところにこの「斜め躾」をします。また、帯の周囲を縫う前に縫い代を「斜め躾」で抑えることなどもあります。