十日町明石縮とは

【読み:とおかまちあかしちぢみ】

新潟県十日町市で織られている絹織物です。経糸に練糸(生糸を精練し、セリシンを取り除いた糸)を用い、緯糸に撚りの強い生糸を使って、平織りにしてしぼを表します。
明石の名前は、技術導入などのルーツである兵庫県明石にちなんで名づけられました。もともと十日町では江戸時代に麻糸を用いた越後縮がつくられていましたが、絹織物に移行し、明治20年頃には現在伝統的工芸品に指定されている十日町明石縮が開発されました。
十日町明石縮は絹糸に強い撚りをかけて織り、最後に湯もみします。これによって独特のしぼと柔らかな風合いが生まれます。

関連するキーワード

タグ「明石」に関連するワード

タグ「絹織物」に関連するワード

タグ「縮」に関連するワード