西陣御召とは

【読み:にしじんおめし】

京都の西陣地域で生産される先染め織物です。先練り、先染めの糸を用いて織られる絹織物で、しぼを生み出す「御召緯」という糸を用いるのが特徴です。 御召は「御召縮緬」の略で、徳川第11代将軍家斉が好んで着用したことから、将軍専用の御留柄を作り、御召料としたことが始まりです。 緯糸に「御召緯」とよばれる、強い撚りを掛けた糸を使用し、それを左右交互に織り込んでいきます。織りあがった生地を湯通しすると、布面にしぼが現れます。地風は縮緬よりやや硬めでシャリ感があります。絣柄の「絣御召」、縞模様の「縞御召」。模様を刺繍するように織った「縫取御召」などの種類があります。

関連するキーワード

タグ「絹」に関連するワード

タグ「縮緬」に関連するワード

タグ「織物」に関連するワード