阿波しじら織とは

【読み:あわしじらおり】

産地:徳島県徳島市

徳島の藍で染めた涼しい木綿。織りのきもの。

ゆかたと同じように用いられますが、汗を吸収しやすい木綿で、しかも縮んでいるために風も通りやすく、涼しさがいっそう感じられます。 阿波しじら織は、徳島の特産である藍で染めた木綿糸で織られます。張力の異なる経(たて)糸を用いて織り、後から湯通しをして乾燥仕上げをします。このとき、経糸が縮むため、阿波しじら独特のシボができます。阿波は、蜂須賀藩主による絹禁止令が早くから出ていたため木綿の織物が発達し、さまざまな工夫がなされたと思われますが、阿波しじらは偶然の産物だといいます。海部ハナという人が、外に布を干したところ、夕立ちで濡れてしまいました。そこで、日光に晒して乾かすと、布の表面に趣のある縮みができました。これにヒントを得、織物にさまざまな工夫を加えて完成したのが、阿波しじら織だと伝えられています。

正藍染めの縞柄が本命で、ゆかたと同じ感覚で素肌に着ます。現代では、半襦袢に半衿をつけて、街着の感覚で着る人も多いです。夏のさなか、肌にべとつくこともなく、さらさらした感触が何ともいえません。

関連するキーワード

タグ「シボ」に関連するワード

タグ「木綿」に関連するワード

タグ「藍」に関連するワード